と、考えるのが今更だが、
昼ご飯ついでに、ようやく年賀状を買いそろえた。
年賀状を買う前に、市役所にある銀行のATMでお金を降ろそうと並んでいると、
なにやらトラブルか、若い奥さんらしい女性がプンプンしている。
どうやらATMの機械の調子がおかしいようだ。
カードか通帳が詰まって出て来ない様子。
行員の人が表に出て来たり裏に入ったり、頭を下げながらソワソワしている。
列に並ぶ人はそれでも止めようとしないから、つい一緒に並んで様子を観ていた。
自分の番が回って来ても、まだ奥さんはプンプンしている。
2台しかない小さい場所だったので、横に立つと殺気を感じる。。。
そんな事を思いながら自分の操作を始めると。。。
え、なんか反応が悪い。
暗唱番号を押えても、ちゃんと読んでくれない。
カードはすでにスルスルっと機械に飲み込まれてしまっているので、今更止められぬ。
どうにか金額入力の画面に移って、画面を押すも、違う金額を表示する。え?。
横からの殺気は変わらず、嫌な気配が漂う。焦ってくる。
ふと見ると、コートの袖が画面に触れているのに気が付いた。もしや?
そんな気合いの入った金額じゃ無いけど、思わず腕まくりしながら画面を押した。
袖が問題だったか分からないままだけど、無事お金は降ろせた。ふ〜。
奥さんの殺気に翻弄されたのか、ホントに機械がおかしかったのか。
夜、年賀状のウラ面アイデアは湧かぬまま、オモテの住所印刷を始めた。
すると次に調子が悪いのはプリンタ。30枚ぐらい行ったところで、紙送りができない。
え〜、待ってよ〜。思わずプリンタに声を掛けてしまう。
アレコレしても調子が戻らないので、別なプリンタに切り替え、ともかく終了。
予測の時間は遥かに越えるし、2枚を無駄にしてしまった。
調子の悪くなったプリンタは、ナンダカンダもう結構な年には違いない。
メーカーに一度修理に出した経緯があるので、そろそろ寿命の雰囲気を醸し出していた。
そう言えば、携帯電話の電池もそろそろ寿命っぽく、充電が切れるのが早くなって来ている。
年末になるとこういうトラブルって多い気がするのだけど、
今年も残す所、後5日。
スッキリ片付け、歳を越したいものです。
カキノイエ:足場が外れる,足場撤去